沖縄県の信号機

沖縄県-四方向一灯4

沖縄県 石垣市

沖縄県-四方向一灯3

沖縄県 石垣市

沖縄県-四方向一灯1

沖縄県 石垣市

石垣島の島内では、四方向一灯点滅が数カ所設置されています。

沖縄県-ボロボロLED

沖縄県 名護市

青の素子が欠け、赤のフードが外れている灯器がありました。塗装も恐らく中で錆びて、ボコボコしています。

沖縄県-樹脂灯器250mm2

沖縄県 石垣市

250mmの樹脂灯器が残っていました。矢印もついていて沖縄県内で数を減らしているものと思われます。

LED灯器に交換されました。

沖縄県-樹脂灯器250mm1

沖縄県 石垣市

細い道が交差する交差点に、一器のみ樹脂灯器250mmが残っていました。庇がボロボロで無傷なのは黄色の庇だけです。

沖縄県-赤黄赤

沖縄県 那覇市

沖縄県で、かつては設置されていましたが、今は相当数を減らした赤黄赤です。しかも縦型で下赤点滅です。

沖縄県-TYライト

沖縄県 不明

TYライトをはめた、電球式灯器です。以前はもう少しありましたが、更新が進み今回はここしか確認していません。探せば見つかるかもしれませんが…

沖縄県-文字灯器3

沖縄県

×一灯です。車線が制限される区間に設置されています。2000年製造で、LEDがとても細かく暗いです。

沖縄県-文字灯器2

沖縄県 那覇市

車線が制限される区間の始まりに設置されています。「←方向1車線」と記されていて、なんと赤矢印が使われています。普段は消灯していて、区間内で車線が制限されている時、高速で点滅します。

沖縄県-文字灯器1

沖縄県 那覇市

ここにも文字灯器が設置されていました。縦型で「この先1車線」と記されています。普段は消灯していて、区間内で車線が制限されている時、高速で点滅します。

沖縄県-フード外れ

沖縄県 那覇市

矢印のみフードがない灯器がありました。この灯器と同じ方角の別の灯器も矢印のみフードが外れでいたので、意図的なものかもしれないです。

沖縄県-小糸ユニット

沖縄県 那覇市

沖縄県にも、小糸ユニットの灯器が設置されていました。

沖縄県-四方向一灯2

沖縄県 石垣市