兵庫県の信号機

アーム

兵庫県-めり込みアーム

兵庫県/神戸市 (撮影日: 2017/7/27)

アームがアーケードの屋根にめり込んでいます。

一灯点滅

IMGA0033
IMGA0034

兵庫県/宝塚市 (撮影日: 2017/7/27)

急な坂に加え高架があり、先の交差点が見づらくなっているため設置されています。兵庫県標準黄色一灯式の予告灯です。

小糸ユニット

IMGA0015
IMGA0014
IMGA0018
IMGA0016

兵庫県/神戸市 (撮影日: 2017/7/27)

小糸ユニットを付けた灯器が複数設置されています。

市街地に残る古灯器

兵庫県-松下製古樹脂

兵庫県/神戸市 (撮影日: 2017/7/27)

日本信号初期丸型です。車通りの多い場所でもこ灯器が残っています。

二灯式

スクリーンショット 2020-08-14 10.04.45
スクリーンショット 2020-08-14 10.05.01

兵庫県/神戸市/中央区3 Google Mapで場所を表示 (撮影日: 2017/7/27)

通常は左赤点滅と右赤点灯を繰り返しますが、この灯器は右赤点滅のみです。

兵庫県/神戸市/中央区/中山手/通1丁目13 Google Mapで場所を表示 (撮影日: 2017/7/27)

点灯する灯火と、点滅する灯火が入れ替わっています。

不明・R・R

スクリーンショット 2020-08-14 10.25.30
スクリーンショット 2020-08-14 10.25.19
兵庫県/高砂市/米田町/島 Google Mapで場所を表示 (撮影日: 2017/7/27)

兵庫県内で数カ所確認されている?RR配列の灯器です。以前は鉄板灯器のGRRでしたが、更新後も配列が引き継がれました。

Clip146.00_00_00_00.静止画002
Clip146.00_00_06_26.静止画001

兵庫県/神戸市/中央区/加納町/6丁目5 Google Mapで場所を表示 (撮影日: 2017/7/27)

兵庫県内で数カ所確認されている?RR配列の灯器です。以前は京三初期丸型のGRRでしたが、更新後も配列が引き継がれました。

Y・R・R

兵庫県-黄黄赤2.00_00_02_12.静止画003
兵庫県-黄黄赤2.00_00_00_27.静止画002

兵庫県/宝塚市/山本東/3丁目8 Google Mapで場所を表示 (撮影日: 2017/7/27)

全国的にも珍しいYRR配列の灯器です。動作はRR配列と同じで、左の黄は不使用です。